1.配線
今回はラズパイの3B+での配線なので、パターンが違う別のボードではつなぐピンが違うので気を付けてください。
図のように配線すると、SDA,SCL,GND同士をつなぐことができます。

2. Arduinoのプログラム
このあいだArduino-Arduino間のI2Cをした時のプログラムと大体同じ感じになってます。
3.Raspberry Piのプログラム
これはとても簡単で、shellに打ち込まれた文字によってArduinoに対する出力を変えることと、Arduinoからの入力を表示することを行っています。
import smbus
import time
bus = smbus.SMBus(1)
add = 0x04
def request_reading():
reading = int(bus.read_byte(add))
print(reading)
while True:
command = input("Enter command: 1-Toggle LED, r-read A0:")
if command == '1':
bus.write_byte(add, ord('1'))
elif command == 'r':
request_reading()