スピーカーを作りたくなったので作りました。

・用意
 回路とスピーカーを入れる容器を用意します。
PVQJ3543

 スピーカー本体にも音をよくする効果がありますが、今回はそんなことを考えずに作るので、家にあった箱にしました。

 スピーカーは千石で安く売っているものにしました。
HGDB4467

 音は可もなく不可もなく。高音と低音が出にくい気がしますが、小さくて安いものなのでこんなもんでしょう。


・回路

speeker_回路図
 回路はこのようになっており、の回路をつなげた形になっています。


・完成品

INPD6420

 完成品はこのようなものになりました。もとになった箱から、ボリュームと電源と入力が出ています。ポイントはUSB入出力だという点ですが、画像や回路図からは一切伝わりません。また、パソコンのUSBとミニプラグを使っての動作はできません(仮想GNDを使っているため)。


 今回はここまでです。次回はロシアンブルーディレイを作るか、楽器本体の制作に入っていきたいと思います。それではまた今度。