今まで一回も測距センサーを使ったことないので使ってみようということで、テルミンを作ってみました。
今回使ってみたセンサーは、シャープ製のGP2Y0A21YKを使いました。
これです。有名な話ですが、このセンサーは左からVo,GND,Vccとなっており、それぞれの色のイメージとは違うので気を付けなければいけません。
プログラムは下のように適当に書きます。
適当にデータを拾って適当に出力します。センサーの出力がArduinoのアナログインプットで100~600ぐらいなのでそのままそれを周波数として発信させてもいいと思います。
今回はここまでです。それではまた今度。
今回使ってみたセンサーは、シャープ製のGP2Y0A21YKを使いました。
これです。有名な話ですが、このセンサーは左からVo,GND,Vccとなっており、それぞれの色のイメージとは違うので気を付けなければいけません。
プログラムは下のように適当に書きます。
#define BEATTIME 20 //音を出している時間(msec)
#define SPEAKER 12 //スピーカーの出力ピン番号
int val1=0;
void setup() {
Serial.begin(9600);
}
void loop() {
val1=analogRead(0);
Serial.println(val1);
tone(SPEAKER,val1,BEATTIME) ; // ド
delay(BEATTIME) ;
}
適当にデータを拾って適当に出力します。センサーの出力がArduinoのアナログインプットで100~600ぐらいなのでそのままそれを周波数として発信させてもいいと思います。
今回はここまでです。それではまた今度。