やることもなかったのでProcessingで遊んでみました。
①ただバウンドさせるだけ
②x方向にも動くようにする
③当たり判定みたいなのを作ってみる
今回はここまでです。次回はパズルゲームでも作ろうと思います。それではまた今度。
①ただバウンドさせるだけ
何も難しいことはしていなく、y座標が画面外になったら速度のy方向成分を反転させているだけです。ちさと@chisao_62
バウンドするサムシング https://t.co/ycxEzV6B1b
2019/03/14 14:46:38
②x方向にも動くようにする
速度のx方向成分にランダムに生成した初速を与えています。ちさと@chisao_62
たくさん増やしてx座標に初速を与えてみた。
2019/03/14 16:45:22
なお、当たり判定は実装されてない模様。 https://t.co/mZncaDZbPa
③当たり判定みたいなのを作ってみる
運動量保存則とか、運動エネルギー保存則とか、考えるのめんどくさいのでこの辺で終了しました。ちさと@chisao_62
物理のこと考えるのめんどくさくなったから、こんな感じでいいやと。 https://t.co/FkmuN6wOrP
2019/03/15 17:32:11
今回はここまでです。次回はパズルゲームでも作ろうと思います。それではまた今度。