今回はProcessingでパズルを作ってみました。
まず詰むことはないのでゲームオーバーの処理がありません。タイムアタックで得点を競えばいいんじゃないですかね? もしくはちゃんと詰む状態になるようにブロックを追加するかですね。
10*10の配列に入れているだけなので難しいことは何もやっていません。for,switch-case,ifだけで書いているので、大学の授業の三回目ぐらいの知識があればできると思います。
ダウンロードしたい人はここからダウンロードしてください。
今回はここまでです。最近はバイトで月給15万円を超していて忙しいですが、そのうち何かやると思います。それではまた今度。
動作はこんな感じです。一列揃えると消えて、消えたマス分の得点が入ります。ちさと@chisao_62
こんな感じでパズル完成 https://t.co/DWZRwPMjaS
2019/03/25 17:36:10
まず詰むことはないのでゲームオーバーの処理がありません。タイムアタックで得点を競えばいいんじゃないですかね? もしくはちゃんと詰む状態になるようにブロックを追加するかですね。
10*10の配列に入れているだけなので難しいことは何もやっていません。for,switch-case,ifだけで書いているので、大学の授業の三回目ぐらいの知識があればできると思います。
ダウンロードしたい人はここからダウンロードしてください。
今回はここまでです。最近はバイトで月給15万円を超していて忙しいですが、そのうち何かやると思います。それではまた今度。