今回はどちらも秋月で売っているやつを使います。これ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-13010/)と、これ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04912/)です。
BMX055は秋月にサンプルコードが載っているのでそれを入れるとデータをとることができます。
配線もサンプルコードの上の方に書いてある通りにつなげれば大丈夫です。

ENC03Rは普通にanalogReadで読む感じになります。
配線は説明書に書いてある通り
1->analogRead
2->analogRead
7->GND
8->VCC
とつなぎます。

今回は以上です。これらのセンサーは使う時が来たら使います。なんとなくセンサー買って使ってないみたいなことが結構あるので今回も使わないかもしれません。それではまた今度。
BMX055は秋月にサンプルコードが載っているのでそれを入れるとデータをとることができます。
配線もサンプルコードの上の方に書いてある通りにつなげれば大丈夫です。

ENC03Rは普通にanalogReadで読む感じになります。
配線は説明書に書いてある通り
1->analogRead
2->analogRead
7->GND
8->VCC
とつなぎます。

今回は以上です。これらのセンサーは使う時が来たら使います。なんとなくセンサー買って使ってないみたいなことが結構あるので今回も使わないかもしれません。それではまた今度。